【ここがダメダメ!】楽天モバイルのデメリット7つを徹底解説!【これさえ知れば後悔なし】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「楽天モバイルのダメダメなところってどこ?」この疑問を解決していきます。

「ひどい!やばい!」なんて声もある楽天モバイル。契約して後悔したくないですよね。僕は2年近く楽天モバイルを使ってきましたが、決していいことばかりではありませんでした

本記事は、田舎で楽天モバイルを使う僕がダメダメポイントを口コミも合わせて解説します。これさえ知っておけば後悔なしです!

追記(2023-06-04):新プラン「最強プラン」になり、パートナー回線も無制限で使用可能に。また併せて、人口カバー率は99.9%になり大手と同じ人口カバー率最高水準に。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rm-kongo/ target=]

目次

【ここがダメダメ!】楽天モバイルのデメリット 7つ

電波が屋内に弱い

楽天モバイルの電波(楽天回線)は屋内で弱くなりがちです。なぜなら「プラチナバンド」ではないから。

プラチナバンドとは、日本国内で電波が届きやすいと言われる700~900MHz帯周波数のことを言います。

引用:パブリネット

楽天モバイルが使っている電波は「1.7GHz帯」。以下が楽天モバイル電波とプラチナバンドのちがいです。

だから屋内などで電波が弱くなってしまうわけですね。とはいえ、家とかショッピングモールでまったく使えないかというとそうでもありません。

また、プラチナバンドは今後獲得予定。公式は2024年までにとうたっています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakutenmobile-okunai-taisaku/]

通信品質は不安定気味

通信品質は不安定気味ですね。ときどき突然圏外なんてこともあります。なのでぼくは使いたいときに使えないと困るのでpovo2.0と併用して使っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://kourinmaru.com/rakutenmobile-kengai/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rm-povo/]

オワコンという声が多い

「楽天モバイルはオワコン」こんな口コミも少なくありません。オワコンといわれる理由は2つ。

  • 大赤字
  • 0円廃止でユーザー離脱

たしかに、ポイント還元バンバンしてるし、基地局設置費用が膨大だし、ユーザーも離脱するしで『オワコン』といわれるのも無理ありません。

でも、僕はそう思わないですね。むしろ、楽天もいうようにNo.1キャリアになると思っています。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rm-owakon/]

パートナー回線は5GB/月

パートナー回線は楽天回線と違って、5GB/月までと容量に制限があります。使い切ったあとは1Mbpsの速度制限。

でもこの1Mbpsって意外に何でもできる通信速度。しかも他の格安SIMの速度制限はもっと遅いです。

追記(2023-06-04):新プラン「最強プラン」になり、パートナー回線も無制限で使用可能に。

お客様サポートは期待できない

楽天モバイルのお客様サポートの満足度が低いです。Twitterでの口コミをまとめると、

  • 対応が悪い
  • 緊急なのにサポートに繋がらない
  • チャットサポートの返信が遅い(返信がない事もある)
  • サポートの人が楽天モバイルのことをよくわかっていない

あまりにもサポートへの不満が爆発しているため、僕もチャットサポートを実際に使ってみましたが、今回は中の人にきちんと繋がり返信も遅くありませんでした。


【実際のチャットサポート画面】

SIMカードについて質問したときのものです。

このときの対応はとても丁寧な印象を受けましたね。とはいえ、楽天モバイルにするならトラブルはある程度自己解決する力は必要です。(トラブルに関する情報は、Googleにちゃんとあるので調べたらなんとかなります!)

iPhoneで着信に失敗することがある

楽天モバイルはiPhoneに限り着信に失敗することがあります。着信失敗とは、着信がうまくできないこと。

おもにパートナー回線で起きてしまうようです。とはいえ、この問題は2021年のできごと。今は解決済みなのでここは心配しなくてもOKです。

楽天リンクの品質はLINE同等の品質

Rakuten Link - Google Play のアプリ

ピンク色でおなじみのRakutenLinkアプリの通話品質はそこまでよくないですね。

個人的な感想をいうと「LINE通話と同等レベル」。ただし通常通話アプリ(Rakuten Linkアプリでない)の場合は、大手と遜色ないのでそこは安心です。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakutenmobile-onsitu/]

公式のエリア判定は罠?嘘?なら別の方法を試そう!

公式で楽天エリアを確認できますよね。こんな感じで。

でも、嘘じゃないかとか罠じゃないかとか言われるわけですね。なぜなら、エリア内なのに繋がらないことがあるから。

なら、別の方法を試せばいいのです。非公式ですが、公式より確実性があるので試す価値アリですね。とてもカンタンなので以下の記事を参考にエリア判定してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

楽天モバイルを使うべき人・やめたほうがいい人

楽天モバイルを使うべき人 楽天モバイルはやめた方がいい人
  • 楽天経済圏の人
  • デュアルSIM対応のスマホを使っている人
  • 子供がいる人
  • 田舎の人
  • 仕事中にスマホをばりばり使う人(仕事で使える品質ではないので仕事でバリバリなら大手キャリアがおすすめ)

エリア内でちゃんと使えるようになってから…と考える人もいるでしょう。でも、その時代っていつくるんだろうな、使いたいなと迷っていますよね。

そしたら、まずはお試しで利用してみるのもアリです。楽天モバイルは地域によって使える使えないのバラつきがかなりあるので。

使ってみたら『意外に』つかえる場合が少なくありません。エリア判定済み、でも迷っているならお試し利用おすすめです!

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rm-otamesi/]

まとめ

以上、楽天モバイルのデメリットでした。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

楽天モバイル公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次