【主婦に最適】楽天モバイルが田舎主婦に向いている3つの理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

※プロモーションが含まれています。

  • 楽天モバイルは主婦に向いてる?
  • 専業主婦でも使えるのかな…
  • 契約者が別でも大丈夫?

こんな疑問を解決していきます。

まず、結論から。楽天モバイルは主婦に向いています。とくに田舎に住む主婦に最適です。

このご時世、固定費の見直しが重要となっていますが、スマホ代がその一つ。そこで強い味方の格安SIMですが、中でも楽天モバイルが主婦に向いている理由を今回は紹介します。

家族割や支払い名義についても記事にしましたので参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/ target=]

目次

楽天モバイルが田舎主婦におすすめな理由

楽天モバイルが田舎主婦におすすめな理由は4つあります。

使っても使わなくてもOK

ひとつが、楽天モバイルは使っても使わなくてもOKな格安プランだからです。楽天モバイルはプランが一つしかありませんが、料金体系は以下になっています。

プラン 料金
Rakuten 最強プラン
  • 3GBまで:1,078円
  • 3〜20GB:2,178円
  • 無制限:3,278円

楽天モバイルは使わなければ自動的に安くなる仕組みなので、使わない月は安くなるし、旅行やお出かけでギガの消費が多くなっても心配無用。つまり、いろんな主婦におすすめの格安SIMです。

ちなみにぼくの妻は、基本的に3GBで足りていますが、お出かけのとき子供にYou Tubeを見せることがあるので、楽天モバイルの料金プランは非常に助かっているそうです。

スマホが格安で手に入る

楽天モバイルはスマホとセットで契約すると、かなりお得にスマホが手に入ります。例えば、iPhone14を購入の場合、どれくらいお得なのか見てみましょう。

iPhone14を楽天モバイルで購入すると・・・

本体価格 120,800円 → 実質負担額 88,800円
つまり、32,000円割引!!

キャンペーンでこれだけお得になるのは、楽天モバイルの強みですね。>>iPhoneがお得になるキャンペーンはこちら

ポイ活で家計の節約ができる

楽天モバイルはポイ活にピッタリで、家計の負担軽減につながりやすいです。なぜなら、楽天モバイル契約者は楽天ポイントが溜まりやすくなるから。

出典:楽天モバイル公式

また、〇〇経済圏がたくさんある中で、いつもランキング上位となるのは楽天経済圏。


引用:MMD研究

我が家も、楽天経済圏にはお世話になっています。

  • 楽天モバイル
  • 楽天市場でふるさと納税
  • 楽天銀行と楽天カード
  • 楽天証券でつみたてNISA

こうなると抜け出しにくいデメリットもありますが、今のところまだお得な経済圏なのでステイですね。

Rakuten Linkで通話料無料

Rakuten Linkで通話が無料になるため主婦にはおすすめです!

お店の予約や病院への連絡ももちろん無料。つまり、固定電話への通話が0円です。Rakuten Link自体も無料で使えますよ。

もう、かけ放題に加入しなくてもいいんです。

[blogcard url=https://service.link.link/?scid=wi_rlk_rmb_service_rlk_morebtn_link_service_top]

田舎の楽天モバイルは都会より使いやすい

田舎のほうが都会より繋がりやすかったり、速度が出たりする場合があります。

田舎のほうが使いやすい理由は、以下画像をみるとわかりますが楽天モバイルの電波の性質が田舎向きだからです。

都会はビルが多かったり、地下があったりなので、開けた田舎のほうが電波が届きやすいです。

審査は厳しい?専業主婦でも契約可能!

楽天モバイルの審査についてですが、結論、収入のない主婦でも契約OKです。ただ、以下のような方は落ちる場合があります。

  • 他社滞納がある
  • 自己破産や金融ブラック

上記に当てはまらない場合は、問題なしです!

分割払いを検討中の主婦は注意

楽天モバイルでスマホを分割払いで購入する場合、クレジットカードが必須となります。理由はクレジット会社の分割払いを利用するためです。

また、楽天カードであれば分割払いの手数料は無料ですが、楽天カード以外は各クレジットカード会社が定める分割手数料がかかるので注意です。

クレジットカードを持っていない場合は、一括払いのみ or SIMのみの契約になります。

Q&A よくある質問

楽天モバイルを主婦が使う際によくある質問をまとめました。

楽天モバイルに家族割はある?

家族割引、親子割引、学生割引などの割引サービスはありません。割引がなくてもお得に使えるプランです。

[blogcard url=https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000878/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rm-campaign/ target=]

契約者と利用者が違っても使える?

できます。例として夫が契約して、妻や子供が利用者でも問題ありません。のちに名義変更も可能です。

[blogcard url=https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/contract-transfer/]

支払いは本人以外でもできる?

できます。申込みに利用できる名義は以下。

ご契約者様の年齢 ご利用いただける名義
18歳以上
  • 契約者名義
  • 契約者以外の名義
18歳未満
  • 契約者名義
  • 契約者の保護者名義

[blogcard url=https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001761/]

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽天モバイルはユーザーを増やしたい段階なので、お得なキャンペーンが豊富です。つまり、今だけのキャンペーンになることもあるので、お得だなと思ったら乗り換えをおすすめします。

実際、以前は誰でも2万ポイントとかやっていましたからね!(今は誰でも6000ポイント。)>>楽天モバイルのキャンペーン一覧

では!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rm-campaign/ target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/ target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenmobile/ target=]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次