【期待の星】楽天モバイルはオワコン?僕は今後も田舎で使い続けていく

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「楽天モバイルはオワコン?」「今後どうなる?」「使っても大丈夫なの?」と楽天モバイルに不安を抱く方も少なくないでしょう。

結論、オワコンではありません。しかも今後はさらにパワーアップしていくので成長にも期待できるキャリアです。

僕はいわゆる楽天モバイル残留組ですが、

  • 田舎で楽天モバイルを使い続ける(られる)理由
  • 使うべき人・やめた方がいい人
  • 楽天モバイルの最大限の活用法

今回はここを紹介していきます。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

目次

楽天モバイルはオワコンじゃない。今後も田舎で使い続ける(られる)理由

コスパ最強

楽天モバイルはコスパ最強(=低コスト高パフォーマンス)です。楽天経済圏で生きる人はなおさら。

有効期限の短い楽天ポイントをうまく使って月々0円にすることもできるので、支払い面でも優秀だなというところです。

楽天リンクが超便利

楽天リンクはみんなが思っているより便利ですね。どこが便利なのか。

  1. 国内通話が無料になる!
  2. Wi-Fiのみでもつかえる!
  3. 留守番電話機能が無料でつかえる!

楽天リンクってWi-Fiのみでもつかえるんですよ。つまり楽天モバイルの電波が圏外でも、Wi-Fiさえ繋がっていれば通話可能。

また意外に知られていないのが『留守番電話機能が無料』。他社はこの機能に数百円取ってきますからね。便利すぎ。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenlink-wifi-nomi/ target=]

弱点の電波はpovo2.0がカバー

電波の弱さがある楽天モバイルで、パートナー回線もどんどん提供終了されていますが、そんなのは他の電波でカバーすれば問題なし。

デュアルSIMで「povo2.0」と組み合わせれば、楽天モバイルが万が一圏外になってもpovoの電波でどこでもつながるから安心。しかもpovoはトッピングしなければ0円で運用できます。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rm-povo/ target=]

【期待の星】5年後にユーザー約30倍

[blogcard url=https://news.yahoo.co.jp/articles/df14c41bb2b3a8b30489570a3e7964054ac397fa]

この記事を読むと、楽天モバイルの今後の展望や展開がくわしく書かれていますが「5年後には3000万人の契約者」と説明しています。

楽天モバイルがそうなれる理由が決算書に示されているそうです。

  • CAPEXを40%削減、OPEXは30%削減
  • ARPUは1472円ではなく実質的に2588円

ただ現実的には、まず3000万人の前に1600万人の契約者が1〜2年以内に達成すればの話。

とはいえ、「プラチナバンド獲得」「法人契約」

ヘタな格安SIM使うなら楽天モバイル

楽天モバイルの以外の格安SIMも検討しますよね。

でもヘタな格安SIMより楽天モバイルの方が使えます。とくに通信速度は格安SIMより楽天モバイルの方が速いことが多いです。

楽天モバイルを最大限に活かすかしこい使い方

『弱点の電波はpovo2.0がカバー』と前述しましたが、楽天モバイルのよさを最大限に活かすには、povo2.0との併用がベストです。

楽天モバイルはプラチナバンドがないため、そうはいっても電波が弱いところがあるので、電波のお助け役としてpovo2.0があると安心です。

povo2.0✕楽天モバイルがおすすめな理由

  • povo2.0は大手auだから圏外の心配なし
  • povo2.0はトッピングしなければ電話番号もついて0円
  • トッピングなしでも低速通信可能でLINEなどのやりとりは問題なし
  • povo2.0をメインの電話番号にしておけば楽天モバイルが圏外でもOK
  • povo2.0の電波で楽天リンクが使える

楽天モバイルを使うならpovo2.0✕楽天モバイルのデュアルSIMの使い方がおすすめ!というより、今の楽天モバイルはこの使い方が最適解です。

もしデュアルSIMで使うなら、

  • povo2.0にいつも使っている電話番号で乗り換える
  • 楽天モバイルを新規契約

楽天モバイルをいつも使っている番号にすると、圏外時の電話が取れないので、乗り換えはpovo2.0にしましょう。

詳しくは以下の記事で紹介しています![sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rm-povo/]

楽天モバイルを使うべき人・やめたほうがいい人

楽天モバイルを使うべき人 楽天モバイルはやめた方がいい人
  • 楽天経済圏の人
  • デュアルSIM対応のスマホを使っている人
  • 子供がいる人
  • 田舎の人
  • 仕事中にスマホをばりばり使う人(仕事で使える品質ではないので仕事でバリバリなら大手キャリアがおすすめ)

エリア内でちゃんと使えるようになってから…と考える人もいるでしょう。でも、その時代っていつくるんだろうな、使いたいなと迷っていますよね。

そしたら、まずはお試しで利用してみるのもアリです。楽天モバイルは地域によって使える使えないのバラつきがかなりあるので。

使ってみたら『意外に』つかえる場合が少なくありません。お試し利用、おすすめです。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rm-otamesi/]

まとめ:オワコンじゃない。僕はデュアルSIMで楽天モバイルを使い続けていく

オワコン、オワコンといわれる楽天モバイルですが、昔に比べたら格段に通信品質は上がっています。ただ、電波の弱さはぼくも否めないなと。

やはり、どこでもつながる電波『プラチナバンド』を楽天モバイルは使えていないから仕方ないですね。

とはいえ、プラチナバンドの導入の話は水面下で進んでいるので、今後に期待ですね。

今の所、僕が住む地域では生活に支障なく使えているので、povo2.0と併用しながら使い続けていく予定です。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次