【堀江貴文MVNOに参入】ホリエモン独自の携帯キャリア(格安SIM)がでる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「ホリエモンがやる携帯キャリアってどんなものだろう」「お得なのかな。きになる」そんなあなたに向けた記事です。

スマホ料金はとにかくお得に安く抑えたいと思っている僕ですが、堀江貴文さん(以下ホリエモン)がMVNO業界に本格参入?!ということで、いろいろ調べてみました。

個人的には楽天モバイルから乗り換えて使ってみようかなとも思ってもいます。

ではいきましょう!

追記:ホリエモバイルは3月16日に申込受付を開始しています!公式はこちら。>>ホリエモバイル公式

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/horiemobile-toha/ target=]

目次

ホリエモン独自の携帯キャリアってどこからの情報?

詳しくみていきます。

You Tube『ホリエモンチャンネル』

独自のキャリアを出すと発言したのは、自身のYou Tubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」。

楽天の解説動画の最後らへん(10:25)にあるので気になる方は覗いてみてください!

正式発表は3月

詳しい発表は3月にあるそうです。それまでは具体的にはわかりませんが発表を待ちましょう!

楽天ネタはこのサプライズのためのものだったかも

よく楽天モバイルの経営状況について解説していますが、もしかすると独自キャリア発表の伏線だったのかもしれません。

また、ホリエモンは3大キャリアを非推奨。そこで独自のキャリアを出して、自社商品に誘導という流れはありえます。

とはいえMVNO業界に追い風か

ライブドアを時価総額8000億円にまで成長させたホリエモン。「時代の寵児」と言われたそうですが、MVNO業界にも一石を投じるかもしれません。

料金プランや特徴ってどんなもの?予想は?

Twitterやネット記事、過去のホリエモンの発言などを見聞きして、今ある情報をまとめました。あくまで”かも”という程度に参考にしてください。

詳しくみていきます。

楽天キラープラン

ホリエモンは楽天の三木谷社長をバカにするくらい「楽天嫌い」で有名で、楽天をネタにした動画でもけっこうな酷評をしています。

楽天嫌いを考えると、楽天キラーなプランを打ち出す可能性も十分考えられます。

ライブドアと関係がある

2023年2月14日に、

ミンカブ・ジ・インフォノイドは2月14日、子会社のライブドアについて、エグゼクティブ・アドバイザーに堀江貴文氏が就任すると発表した。

引用:Yahoo!ニュース『堀江貴文氏がライブドアに“復帰” エグゼクティブ・アドバイザーに就任』

というニュースがありました。

MVNO参入に言及した動画は、翌日の2月15日。つまり、

  • 2月14日→livedoorエグゼクティブアドバイザー
  • 2月15日→MVNO参入が3月

の発表が同時にされたようなもの。たまたまタイミングが被ったのかもしれませんが、もしかしたらなにか関係があるのかなと予想です。

付加価値のあるプラン

ホリエモン独自のキャリアですから、ただの格安SIMではないでしょう。ならではの特典があることが予想されます。

特典次第では、携帯料金が無料で使えるくらいではないでしょうか。

格安SIMのマイナスイメージを打ち壊してくれる

「首都圏の通勤電車で、通勤時間帯だけ料金高くすれば混雑解決」と発言したことがありますが、格安SIMの通信の混雑解消もあるかもしれません。

興味をもつ人の声や口コミも調べてみた

Twitterで堀江貴文さんのMVNO参入について反応している人の声を集めてみました。

まとめ:ホリエモンの格安SIMってなんかおもしろそう

いかかでしたか。ホリエモン独自のキャリア気になりますよね。内容にもよりますがちょっと使ってみようかなと思っています。

契約したら、また使用感を記事にするつもりです。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次