【通信障害の対処法 3つ!】楽天モバイルが繋がらないのはDNSサーバーの不調が原因

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
  • 「アンテナ4本なのに繋がらない。通信障害?」
  • 「でも特定のアプリは使えるのはなんで?」

楽天モバイルが通信障害ですが『DNSサーバーが原因』のひとつと言われています。ただこれならスマホの設定ひとつでカンタンに自分で一時的に復旧可能。

知っておくと、いざというときに誰でもできる作業なので参考にしてください!

今回は、楽天モバイルの通信障害の原因とその対処法3つを紹介します。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

目次

楽天モバイルの通信障害はDNSサーバーの不調ってなに??

そもそものDNSサーバーを調べてみると以下の内容でした。

DNSサーバーとは、ドメインネームシステム(Domain Name System)の略で、ドメインとIPアドレスを紐づける仕組みです。

引用:WEB学園

専門的なことなのでここでは詳しくは記載しませんが、DNSサーバー不調とは、要はネットの仕組みがうまく機能せず通信もうまくできないということですね。

DNSサーバーのエラーが起きる要因 5つ

  1. インターネットに接続できていない
  2. DNSサーバーのダウン・一時的な混乱が生じている
  3. DNSサーバーに接続できていない
  4. ウェブサイトが閉じている
  5. ネットワークの構成が共有接続になっている

以上のことが考えられます。詳しくはこちらの記事(DNSサーバーとは?仕組みや種類、設定と確認方法を解説)を参考にするとわかりますが…

とにかくDNSサーバーが一時的にイカれていて、正常に通信ができない状態が楽天モバイルの通信障害、という場合があるので正常に通信できるDNSサーバーに自分で変えてしまえばいいのです。

【DNSの設定方法】楽天モバイルの通信障害はスマホの設定で対処

DNSサーバーはスマホの設定でカンタンに変更できるので、試して見る価値はありです。

詳しく見ていきます。

【iPhone】アプリのインストール

1.1.1.1: Faster Internet

1.1.1.1: Faster Internet

無料posted withアプリーチ

こちらの『1.1.1.1: Faster Internet』を使うと、より簡単に設定可能。しかもiPhone・Androidで使えます。

使い方はこんな感じ。

ボタン一つで、DNSサーバーを自動で置き換えてくれます。

ただ、通信障害のときにアプリのダウンロードができないため、事前にダウンロードしておく必要があります

【Androidのみ】DNSサーバーの変更

Androidはモバイルデータ通信のDNSサーバーを、手動で設定できます。(iPhoneは設定欄がないためできない)

参考は、oppo reno5aです。

  1. 設定から「接続と共有」を開く
  2. 「VPN」を開く
  3. 「指定されたプライベートDNS」を選択
  4. 「dns.google」と入力して完了

ちなみに、今回はホスト名「dns.google」にしましたが、他にもあります。

特徴 プライマリ セカンダリ TLS
Cloud Flare 高速通信 1.1.1.1 1.0.0.1 1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com
Google Public DNS 高速通信 8.8.8.8 8.8.4.4 dns.google
OpenDNS 高い安全性 208.67.222.222 208.67.220.220 非対応
Comodo Secure DNS 高い安全性 8.26.56.26 8.20.247.20 2.dnscrypt-cert.shield-2.dnsbycomodo.com
Quad9 高い安全性 9.9.9.9 149.112.112.112 dns.quad9.net
  • 1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com
  • 2.dnscrypt-cert.shield-2.dnsbycomodo.com
  • dns.quad9.net

でもOKです。よくわからない場合は「dns.google」でいきましょう。再度になりますが、iPhoneはモバイル通信のDNS変更はAndroidのように手動でできません。

DNSの設定を試してみたら…

DNSサーバーの設定で直った方の声を集めてみました。

まとめ:通信障害に備えてアプリのダウンロードがおすすめ

手動でDNS設定は入力があったりで意外と面倒。アプリの利用が一番かんたんで手っ取り早いです。iPhoneもAndroidも。

ただ、通信障害のときにはダウンロードできないので、事前にアプリをダウンロードしておくのがおすすめです。

1.1.1.1: Faster Internet

1.1.1.1: Faster Internet

無料posted withアプリーチ

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/rakuten-area-kakunin/]

[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/rakutenmobile/]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次