日本通信SIMは田舎で本当に使える?安さの裏に隠れた意外な落とし穴

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

田舎で日本通信SIMを使うこうりんまるです。

  • 日本通信SIMは田舎や山などでつかえるの?
  • 田舎や地方でつかうデメリットはある?
  • 日本通信のリアルな口コミや評判は?

こんな疑問を解決していきます。

長野県松本市という田舎で、日本通信SIMの合理的シンプル290プラン(以下日本通信SIM290)を使っている僕が実際の使用感を記事にしていきます。

田舎で日本通信SIMを使ってみたい方はかなり参考になるかと思います。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/ target=]

目次

【結論】日本通信SIMは田舎や山でも十分使える


写真:長野県松本市入山辺(市街地のハズレ)

田舎や山でもつながる

日本通信SIMは田舎や山でも繋がります。実際に長野県松本市という田舎で、日本通信SIM290を使っていますが、99%圏外になることはないです。

なぜなら、日本通信SIMはドコモ回線の格安SIMだから。エリアはドコモと同じということになるので、基本的に圏外になることはないです。

次は気になる通信速度。

田舎での通信速度は速く、ping値も快適

長野県松本市という田舎での実測値になります。10回計測しましたが、結構通信速度は速いですね。

日本通信SIMをいろんな時間で計測してみた結果のまとめです。
平均すると、
ダウンロード74.19Mbps
アップロード8.967Mbps
Ping値50.4
でした。 pic.twitter.com/3IfUzW0ae9

— 田舎SIM (@inaka_sim) November 5, 2023 

日本通信SIMの20時半の通信速度は、
ダウンロード92.0Mbps
アップロード7.60Mbps
Ping値54
でした。快適すぎ。 pic.twitter.com/pFLhlIRKyo

— 田舎SIM (@inaka_sim) November 5, 2023

日本通信SIMはPing値がよくない評判がありますが、ふつうにいい数値出してますね。Ping値は通信の反応速度で、要はネットがサクサクかモッサリか決める数値。

〇〇Mbpsという通信速度と同じくらい大事な数値ですが、スマホだと40〜59の間であれば、かなりサクサク。今回の日本通信SIMのPing値は50.4、54なのでバッチリです。

【すごい】通話は最高品質


引用:日本通信SIM公式

日本通信SIMの通話品質はかなりいいですね。調べてみたら、大手と同じ「VoLTE通話」でした。しかも大手の半額で通話ができます。

日本通信SIMを田舎で使うメリット・デメリット

田舎で使うメリット 5つ

  • 田舎にやさしい月額料金
  • ギガは上限設定ありの従量制
  • ドコモ回線なので通信エリアが安心
  • 公式アプリで容量や料金の管理がカンタン
  • 「VoLTE通話」で高品質通話なのに通話料が激安

田舎にやさしい月額料金

上画面の料金設定になっていて、290プラン以外は無料通話分がついています。10GBのプランが結構人気があり、10GB+70分の無料通話分がついて月々1,390円はほかない安さです。

ギガは上限設定ありの従量制

日本通信SIMは上限設定ありの従量制。1GBプランであっても上限設定を3GBにしたら、自動的に2GB分追加されデータ通信ができます。

ちなみに追加料金は、1GB220円です。上限設定は申し込み時に設定でき、申し込み後でもアプリからカンタンに再設定できます。

ドコモ回線なので通信エリアが安心

日本通信SIMはドコモ回線の格安SIMなので、カバー通信エリアは大手のドコモと同じ。基本的に圏外になることはないため、田舎でも安心して使えます。

公式アプリで容量や料金の管理がカンタン

日本通信SIMには、公式アプリがちゃんとあります。

日本通信アプリ

日本通信アプリ

無料

posted withアプリーチ

アプリがあることでギガの上限設定や月額料金の確認がカンタンにできます。アプリがない格安SIMもあるので便利です。

「VoLTE通話」で高品質通話なのに通話料が激安

これ結構すごくて、日本通信SIM最大のメリットです。

他社の格安SIMは「プレフィックス通話」で22円の通話を半額にできますが、日本通信SIMは大手と同じ「VoLTE通話」で半額。しかも通常の通話アプリでOK。

また、290プラン以外は月70分の無料通話分がついているので、通話に力を入れている格安SIMとも言えます。

「プレフィックス通話」と「VoLTE通話」の音質ちがい

  • プレフィックス通話:こもって聞こえたりラグがあったりする
  • VoLTE通話:音声がクリアで、より生声に近い

田舎で使うデメリット 3つ

  • 事務手数料が3300円
  • 混雑時間帯は速度が遅い
  • 山のごく一部で圏外になることもある

事務手数料が3300円

日本通信SIMの契約時は事務手数料が3300円がかかります。事務手数料無料のところが増えてきた中で、日本通信SIMはしっかりかかります。

ただ、解約手数料や最低利用期間、MNP転出料はかかりません。

事務手数料3300円をやすくする裏技

  • Amazonでスターターパックを購入する

スターターパックとは、キャンペーンコードのようなもの。
申込時にスターターパックに記入されたコードを入力することで事務手数料が無料になるため、Amazonで事前にスターターパックを購入することで事務手数料の節約になる。

混雑時間帯は速度が遅い

日本通信SIMは格安SIMなので、お昼などのみんなが使う時間帯は速度が異常に遅いです。

スマホを使う時間帯ってだいたい決まっていて、

  • 午前7〜9時(通勤・通学の時間帯)
  • 午後0時〜2時(お昼休みの時間帯)
  • 午後5時〜7時(退勤・下校の時間帯)
  • 午後9時〜11時(帰宅後の時間帯)

以上の時間はみんなが使うため、回線が混雑し通信が遅くなる傾向にあります。これは格安SIMの宿命というか、回線を借りている立場なので大手4社より速度はガクッと落ちますね。

実際の日本通信SIMのお昼の時間の速度が以下。

お昼の通信速度はダウンロードとアップロードともに0.12Mbps。ping値は85でした。 pic.twitter.com/4w6rdcWJhY

— 田舎SIM (@inaka_sim) October 15, 2023

使いたいときに使えない状況は珍しくありません。

山のごく一部で圏外になることもある

長野県も山が多い県ですが、三才山という山で圏外になったことはありました。

ただ、少し車を走らせたら電波は復活していたので、通信エリアについてはそんなに心配しなくていいと思います。

日本通信SIMが圏外なら、大手ドコモも圏外になりますから。

【リアルな口コミ・評判】日本通信SIMを田舎で使ってる人の実際の声

良い口コミ・評判

一切サクラ無しなんだけどワイモバイルから日本通信SIMに変えてみた
我が家はドコモ回線がやっぱり良いみたい
ソフバンの回線は田舎はゴミってる

— シラス (@shirath11) June 28, 2023

いま使ってるのがこの合理的シンプル290(docomo)とpovoで、田舎暮らしなので田舎でも繋がりやすいdocomoは一応持っておきたいのと、混雑時でも早いpovoの合わせ技。冗長化も叶えております。

— ふゆ (@fuyu_3) July 5, 2022

日本通信の合理的プランを契約しました。田舎だから繋がらなかったらどうしようかと心配していたけど、繋がってくれて一安心。月1400円で無料通話70分+6GB。無料通話分超過するようだったら、かけ放題プランに変更する予定。現在、楽天モバイルと日本通信の2回線契約です。

— yamatotea (@MEGANEQOO) June 16, 2021

日本通信simを知らない人が多過ぎます。田舎で暮らしてますが、速度が100Mbpsとか出て俄然としました。合理的プランで20GB越した事ないです。但し70分無料通話の残り時間の表記が出来れば嬉しい限りです。70分越しても11円/30秒は安いですね。しかもアプリ通話じゃなくダイレクト通話って最高。

— おつ (@makoto57shadow) September 11, 2021

日本通信の合理的かけほプラン
徳島県極田舎でもかなり速いです。

電話もVoLTEでかけ放題。
今の所、電話もネットも大満足。#日本通信 #合理的かけほプラン

【RBB SPEED TEST】2020/09/29(火) 09:33:02 下り:54.53Mbps 上り:20.34Mbps #kaitekispeed

— モッシー (@kyoklv) September 29, 2020

さらばドコモ。
20年?かな。

日本通信に切り替えたけど
全然いいじゃん、快適😊
田舎でも十分使える。
まー、ドコモ回線だからな…

— zawa🚀 (@PaddlingNW) October 26, 2021

つながりやすさは、「さすがドコモ」系の格安SIMというところでしょうか。田舎でもしっかり使えそうです。

悪い口コミ・評判

日本通信SIM、めちゃ安くて、Wi-Fi繋いでる家から出ない育児中は最高だったんだけど。
仕事場で全然繋がらないから変えようかな…

— マチ☺︎3y(6/4)&1y(7/13) (@wow939wow) July 6, 2023

日本通信SIMに乗り換えて、初めての昼のピーク時間
前評判通り田舎でも遅くなる
言い方変えれば、それ以外の時間帯はキャリアと変わらず使えている pic.twitter.com/CA15xunf06

— ゲルシー@さとぼーや (@gerushi_kuya4) January 25, 2021

10Gだとあっとゆう間だな。
やっぱり20にしよ。
日本通信やっぱり田舎でも昼遅いね

— 🔰🤴♥️ (@goldffx) October 18, 2023

日本通信、田舎の昼時で1Mbps前後。。まあ仕方ないんかな。

— lunablanca (@lun_blanc) March 9, 2021

悪い口コミ・評判の全体像としてはやはり「速度」についてのことが多い印象です。格安SIMと割り切れるなら問題ないでしょう。

田舎や地方で日本通信SIMを使うのが不安なら他社と併用するのもあり

「一部で圏外」「混雑時の通信速度が遅い」「日本通信SIMやめようかな」と思ったら、他社と併用して使うのもありです。

おすすめは、日本通信SIMシンプル290プランと楽天モバイルの組み合わせです。

日本通信SIM290✕楽天モバイルがおすすめ

 日本通信SIM290と楽天モバイルの併用をおすすめする理由

  • 回線3つで最強
  • 併用コスパがいい
  • 回線混雑時のカバーが可能

回線3つで最強というのは、日本通信SIMは「ドコモ」、楽天モバイルは「楽天」と「au」回線が使えるため、通信カバーエリア最強ということになります。

併用コスパもよく、4GBで月額1,368円。(内訳:日本通信SIM290 1GB290円+楽天モバイル 3GB1,078円)

また、日本通信SIMは格安SIMのため回線混雑時は通信速度が遅くなりますが、楽天モバイルなら回線混雑時に遅くなることが基本ないので快適に通信できます。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://kourinmaru.com/nt290-kumiawase/]

まとめ「知る人ぞ知る格安SIM」

日本通信SIMをおすすめする人ってあんまりいないんですけど、もう理由を言ってしまえば「お金にならないから」。

だからみんなお金になる格安SIMを紹介するんですけど、お金にならない日本通信SIMは知る人ぞ知る格安SIMになっています。

田舎者で格安SIMに迷ったら日本通信SIM使っとけば間違いないです。以上です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kourinmaru.com/kakuyasusims/ target=]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎SIM運営のこうりんまるです!
楽天モバイルと日本通信SIMのデュアルSIM愛用者。サブスマホでIIJmio使っています。
田舎目線で「実際どうなの?」を正直にお届けし、友達や家族におすすめする感覚で役立つ情報を発信中!

目次