「楽天モバイルの新料金プランて0円じゃなくなるの?!」「のりかえようかな…」とお悩みでしょうか。
結論、新料金プランは0円ではなくなります。今までは1GB以下なら月額0円で使えましたが、2022年7月から0GB以下でも980円(税抜)かかるようになります。
今まで0円で使っていた人も多いはず。乗り換えようかな…と考えている方もいるのではないでしょうか。
そのため、楽天モバイルを1年以上使ってきたぼくが、新料金プランのポイントやおすすめの乗り換え先を紹介します。
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」のポイント 5つ
楽天モバイルが2022年7月1日から開始する新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」のポイントは5つ。
Rakuten UN-LIMIT VIIのポイント 5つ
① いちばんの違いは「0円の廃止」
② かけ放題オプション「10分⇨15分」になる
③ パートナー回線のデータチャージ値上がり
④ Rakuten Linkに楽天メール(@rakumail.jp)機能追加
⑤ 楽天SPUが「さらに」ポイントUP!
くわしく紹介していきます。
① いちばんの違いは「0円の廃止」
今までは1GB以下なら0円でしたが、それが廃止され1GB以下でも980円かかるようになります。
すでに楽天モバイルを使っている人も、新プランへ自動以降になり1GBでも0円にならないので注意しましょう。
② かけ放題オプション「10分⇨15分」になる
楽天モバイルにもかけ放題オプションがあり、新プランになると10分かけ放題が「15分かけ放題」になります。
そしてキャンペーンによりかけ放題オプションは3ヶ月無料。今まで通り「Rakuten Link」アプリ利用でも国内通話は無料です。
③ パートナー回線のデータチャージ値上がり
パートナー回線のデータチャージが値上がりします。詳細は以下。
データチャージしている人にとっては痛い変更ですね。
④ Rakuten Linkに楽天メール(@rakumail.jp)機能追加
延び延びになっていた楽天独自のドメインメール(@rakumail.jp)がRakuten Linkに追加されます。
楽天モバイルのキャリアメールがでるということになります。
⑤ 楽天SPUが「さらに」ポイントUP!
新プランで追加されるポイントアッププログラムは2つ。
- 楽天モバイル利用で+1倍
- ダイヤモンド会員なら+1倍
「今までも楽天モバイル利用で+1倍だったじゃん」と思いますが、さらに+1倍ということです。つまり、合わせて「+2倍」。
整理すると、
- 通常の買い物で+1倍
- 楽天モバイルの利用で+2倍(NEW)
- 楽天カード利用で+2倍
- ダイヤモンド会員で+1倍(NEW)
合計でポイント最大+6倍になります。楽天市場のヘビーユーザーなら2倍の追加はさらにポイントザクザクですね!
楽天モバイルの新プランが向いている人・乗り換えたほうがいい人
新プランの移行があるので、向いている人と乗り換えたほうがいい人をまとめました。
向いている人
- 電話をよく使う人
- 3GB以下の人
- 毎月のデータが15GB以上使う人
- 楽天経済圏で楽天市場のヘビーユーザー
乗り換えたほうがいい人
- 電話をほとんどしない人
- 0円運用をしていた人
- 毎月のデータが3GB〜15GBの人
- 楽天モバイルの電波に不満がある人
くわしく紹介します。
向いている人
楽天モバイルの新プランが向いている人は以下。
向いている人
- 電話をよく使う人
- 3GB以下の人
- 毎月のデータが15GB以上使う人
- 楽天経済圏で楽天市場のヘビーユーザー
電話をよく使う人は、「Rakuten Link」アプリで通話無料。オプションも15分/回に改良され使いやすくなっています。
また3GB以下なら980円(税抜)で15GB以上でも他社と比べても申し分がない月額料金。とくにデータ無制限で2980円(税抜)は他ない安さですね。
乗り換えたほうがいい人【解約もあり】
以下の人は楽天モバイルの恩恵をあまり受けられないので乗り換えをおすすめ。
乗り換えたほうがいい人
- 電話をほとんどしない人
- 0円運用をしていた人
- 毎月のデータが3GB〜15GBの人
- 楽天モバイルの電波に不満がある人
電話をほとんど利用しない人はおそらくLINEなどのアプリで事足りるはず。0円運用してた人もそれができなくなるので、他社を検討したほうが賢明です。
また、データを3GB〜15GB以内に必ず収まる人も、楽天モバイルの料金プランだと損です。電波も不安定になりやすいので乗り換えもしくは解約をおすすめします。
「楽天モバイルの解約をかんたんに済ませたい」「ふつうに解約しちゃっていいのかな」とお悩みでしょうか。 結論、楽天モバイルの解約はアプリでかんたんにできます。 ただし、解約前に注意してもらいたいことがあるので、確認した上で解約をすすめまし[…]
【人気】おすすめの乗り換え先 3つ
実際に僕も使ったことのある人気でおすすめな乗り換え先3つを紹介します。
人気でおすすめな乗り換え先 3つ
【一番人気】povo2.0
一番人気は、auの格安プラン「povo2.0」ですね。楽天モバイルの新プランが発表されてから、乗り換えが殺到しているくらいです。
povo2.0のおすすめポイント
- データチャージ形式
- 390円/GB(期限7日間)
- チャージなしなら月額0円(最大128Kpbs)
0円運用したいなら、povo2.0しかないですよ!
【田舎SIMおすすめ】NUROモバイル
田舎SIM(当サイト)が一番オススメしたいのが、SONYの「NUROモバイル」です。
NUROモバイルにもいくつかプランがありますが、中でもおすすめなのが「NEOプラン」もしくは「NEOプランLite」。
「NEOプラン」は画面上にもあるように、
- 通信が高品質
- SNSがデータフリー(消費しない)
- 制限後速度1Mbps
- Gigaプラス(3ヶ月に一回15GBもらえる)
だからですね。
NUROモバイルの通信速度が異常値。格安SIMだよね?笑 pic.twitter.com/rr4UzeqMMN
— 田舎SIM (@inaka_sim) May 4, 2022
楽天モバイルの1年無料キャンペーンが終わってからは、NUROモバイルの「NEOプラン」に乗り換えて満足しています。
- 月に20GB使う
- Tik TokやインスタなどのSNSをよく使う
- 楽天モバイルの通信品質に不満があった
このような方はNUROモバイルが向いていると思います。
【最安】日本通信SIM
とにかく月額料金を抑えたい方は、日本通信SIMがおすすめ。なぜなら、1GB月額290円の「合理的シンプル290プラン」があるからです。
ほとんどスマホを使うことなく、最低限の利用しかしない人にとってはうれしい金額ではないでしょうか。
「povo2.0」と天秤にかける方は結構いるようです。
povoか日本通信の290円プランにしようか迷ってます😇
— すぎ (@byabyabyabya) May 15, 2022
楽天モバイルへの乗り換えは今がチャンス!
楽天モバイルに乗り換えを考えているなら今がチャンスです。なぜなら、無料でお試しできる上にポイントがもらえるから。
「自分の住んでいる場所ではちゃんと繋がるのかな」と楽天モバイルのつながりやすさに不安があるなら、まずは1GB以下でお試し利用するのが吉。
使えなかったら解約すればいいのですから。解約も違約金が一切かかりませんよ。
楽天モバイルに乗り換えるなら、0円で使えてポイントがもらえる今がチャンスです。
「楽天モバイルにして後悔した…」という声もありますが実際はどうなのでしょうか。 MMD研究所(日本最大のモバイル専門調査機関)が発表する楽天モバイルの実際の満足度調査では、楽天モバイルが総合満足度1位。 この記事では、楽天モバイ[…]
まとめ
まとめです。
楽天モバイルが2022年7月1日から開始する新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」のポイントは5つ。
Rakuten UN-LIMIT VIIのポイント 5つ
① いちばんの違いは「0円の廃止」
② かけ放題オプション「10分⇨15分」になる
③ パートナー回線のデータチャージ値上がり
④ Rakuten Linkに楽天メール(@rakumail.jp)機能追加
⑤ 楽天SPUが「さらに」ポイントUP!
新プランが向いている人・乗り換えたほうがいい人は以下。
向いている人
- 電話をよく使う人
- 3GB以下の人
- 毎月のデータが15GB以上使う人
- 楽天経済圏で楽天市場のヘビーユーザー
乗り換えたほうがいい人
- 電話をほとんどしない人
- 0円運用をしていた人
- 毎月のデータが3GB〜15GBの人
- 楽天モバイルの電波に不満がある人
人気でおすすめな乗り換え先3つ。
人気でおすすめな乗り換え先 3つ
楽天モバイルに乗り換えを考えているなら今がチャンスです。なぜなら、無料でお試しできる上にポイントがもらえるから。
新プランはキャンペーンもあり実質10月末までは1GB以下は無料で使えるので楽天モバイルへの乗り換えはお早めに。