まずはじめに。日々の子育てお疲れさまです。そして子どものために尽力してくれてありがとうございます。
この記事は完母が良かったけどできなかったママたちを励ます内容になっています。
さて、赤ちゃんのことを考えると母乳の方がいいのは知っている。でも、「母乳でないよ。涙」と悩んでいる方、多いかと思います。
我が家もそうでした。
わりかし完ぺきを求める妻ですが、それによりハゲるほど悩んでいたので、同じ気持ちを持つ方の心の救いに少しでもなればと思います!!
ミルクでも健康に育ちます!
妻はここを一番心配していましたが、飲めば飲むだけ大きくなります笑
また特に健康異常はなく元気に成長していくれています。
やはり健康に育ってほしいとどの親も思いますよね。免疫や栄養面のことを考えると母乳の方がいいと思うのは当然です。
我が家の場合は頑張って絞って絞って絞って、更に絞って、出る量は雀の涙ほど。十分な量が出ないため、赤ちゃんに吸わせても出ないことがわかると大泣き。それを見てしっかり母乳を出してあげられない自分を責めて妻も泣いていました。
でも「吸わせないと出るようにならない」と助産師さんにも言われていたので、妻は諦めずに頑張っていました!
母乳を出すために試したこと
- 母乳のことに詳しい先生に相談
- 胸のマサージ
- 赤ちゃんが吸いやすいようにシリコン製の乳首をつけて授乳
- 搾乳器で母乳を出すことで出やすい乳房にする
結果…。
気持ちは焦るのみで、余計に母乳は出なくなり、焦りが赤ちゃんにも伝わりさらに泣くなどの状況になりました。
完全に負のスパイラルですね。(この時、男の無力さを痛感…。大丈夫。頑張れなんて言えなかった。)
初乳だけは頑張りミルクに切り替え
初乳はなんとかでたため、絞ってミルクに入れていました!(吐き戻しあったけど、大丈夫でしょう笑)
黄色い母乳が出なくなったら、だんだんとミルクの方に移行。(妻の気持ちも徐々に完ミの方に切り替えていました。)
妻「もう出ないからいいの。ミルクでもきちんと育つし。」
完璧主義の妻からでた言葉です。自分に言い聞かせていたんでしょう…。
母乳を諦めたら気持ちが楽になり子育てが楽しくなった
「母乳あげなきゃ」という変な使命感がなくなったことで笑顔が増えました。
幸い、赤ちゃんはミルクを嫌がることなく飲んでくれる上に、”むしろミルクってメリット多い?”と思うようにまでなりましたね。
完ミのメリット
- 授乳の代替えができる
- 飲んだ量を把握できる
- 食べるものを気にしなくていい(油ものを食べると母乳が詰まるなどの心配がいらない)
- 余ったらコーヒーに入れて飲むと美味しい(助産師さんに教わりました笑)
この4つですね!
特に①番はかなり大きいメリットかなと思います。
疲れているときは父親にバトンタッチできたり、おばあちゃんたちに預けられたりするので。
今我が家は、妻がゆっくりお風呂に入っている時に私がミルクをあげて寝かしつけ、という流れになっています!
デメリットは考えません!
悩んでもいい。けど大切なのはすくすく育ってくれること。
ネットで調べれば、母乳の方がいいという記事は嫌になるほどあります。しかし、ミルクで健康に育てば結果オーライ。楽しく子育てした方がよほど子どもにとってのメリットは大きいかなと思います。
悩めるということは、それだけ真剣に子育てしているということ。
改めて。日々の子育てお疲れさまです。そして子どものためにいつもありがとうございます。